top of page

ギター脱力講座:無意識の調整

  • ハートフルギター教室
  • 2021年7月11日
  • 読了時間: 2分

無意識をコントロールする

 ヨガを取り入れているミュージシャンは意外と多いものです。もちろん、より良い演奏を目指しての事ですが、それには一体どんな意味や効果があるのでしょう?

 昨年ジストニア手術を受ける直前までは、私もそういった場に通っておりました。現在は基礎体力的に至らないところがあるので、本格的な通学は休止していますが、レッスンの合間に意識したりする事はあります。

 普段、無意識的に行っている姿勢の調整や呼吸。その誤りに気付く瞬間は、痛みの発現時や呼吸が乱れた時 でしょう。特に痛みはサインであり、それ以上続けてはダメですよと教えてくれているのです。ここでいう無意識とは、その意識自体が無いのではなく、そこへ向かっていないだけです。なので、身体の声に耳を澄ますと自ずと声が聞こえてくるでしょう。

1度にあれこれ考えながら演奏するのは困難なので、今回は1点に注意を向けます。

ギターの演奏中は「脊椎と頭蓋骨の接点」を開放して下さい

すると、

① 首の筋肉が開放されるので

② 歯をくいしばるも事なく

③ 両肩の力が抜けて

④ 呼吸も楽になります

 ヨガに触れる理由はこうしたところにあり、無意識下のコンディショニング とも言えます。演奏中はあれこれ忙しいので、基本的なバランス調整がしっかりできていれさえすれば、必然的にギタープレイの可能性を高められるのです。いくら弾いても上達が実感できない時期こそ、こうした面に目を向けてみてはいかがでしょうか。


Kommentare


営業時間

 

平日  10:30-22:30

土日  10:30-20:30

レッスン中は電話応対不可の場合あり

(メールフォームもご利用下さい)

 

  • YouTube Social  Icon

​YouTube

 

ハートフルギター教室|YouTube

所在地

 

〒169-0075 東京都新宿区高田馬場4-8-2

​エルプエンテビル402

Tel : 090-4757-4701

Mail : heartful_guitars@qb4.so-net.ne.jp

© 2017 by heartful guitars.

bottom of page