top of page

指の動き、ピックの動き

  • ハートフルギター教室
  • 2019年12月27日
  • 読了時間: 2分

 ピッキングを続けていると、だんだんとピックがズレてくる。かといって、強くピックをホールドすると動作にぎこちなさが生じる。こうしたジレンマに陥ると演奏に集中できないばかりか、だんだんと深みにハマって抜け出せなくなってしまいます。今回はこの打開策のヒントになるかもしれないトレーニングを1つ紹介します。

 単音/和音にかかわらず(ヒットする弦の本数に関わらず)指の関節を固めて、腕や手首を揺するだけでは細かなコントロールが効きません。指や掌には、打弦にともなう衝撃を緩和し、ピックの傾きに追従できるだけの柔軟性が求められます。


↓↓↓そこで、以下を試してみましょう↓↓↓






① ピックを地面に対して垂直に立てましょう。親指と人指で挟む力は最小限にし、手自体の重さを全てピックに預けます。







② 人指と親指のつけ根から力を抜くと、 テーブルに人指の爪面が押し付けられるように前方へ手が転びます。同時に親指は爪面が天井を向く方向へ回転し、ピックを押し付ける形となります。

 ①②を繰り返し行っても、ピックに触れている人指/親指の位置関係が変わらないことがポイントです。力加減とタイミングの調節が難しいと感じるかもしれませんが、ピックと指が一体化する感覚がだんだんとつかめてきます。動きにメリハリをつけて、リズムよく反復できることを目指しましょう。

Commentaires


Les commentaires sur ce post ne sont plus acceptés. Contactez le propriétaire pour plus d'informations.

営業時間

 

平日  10:30-22:30

土日  10:30-20:30

レッスン中は電話応対不可の場合あり

(メールフォームもご利用下さい)

 

  • YouTube Social  Icon

​YouTube

 

ハートフルギター教室|YouTube

所在地

 

〒169-0075 東京都新宿区高田馬場4-8-2

​エルプエンテビル402

Tel : 090-4757-4701

Mail : heartful_guitars@qb4.so-net.ne.jp

© 2017 by heartful guitars.

bottom of page