「単弦をピッキングするとき、手をどのあたりにセットしますか?」という質問が教室でよく挙がります。最終的にはプレイヤーの裁量によるところが大きく、またフレーズによってセット位置を変化させることもあります。よって、ここでは「手の構造」からその点について考察し「汎用性の高い基本位置」を探っていきます。
赤エンピツがピッキングする弦位置にあたります
上図は「リラックスした右手の中にエンピツを収めたところ」で、手の形はふんわり丸く、各指はエンピツに軽く添えているだけです。
手の自然な形とは、
「掌の中心に向かって指が集まった形」です。
よって「親指&人差し指の接点」⇔「掌の中央」⇔「尺骨頭(手首の小指側のでっぱり)」の3点をつないだラインと、弾こうとしている弦が重なるように手をセットしてみましょう。そして他の弦へ移るときは、手全体の高さを目標弦に合わせ上下にシフトさせます。
今回紹介してきた手の位置は、余計な力みのないコンディションでピッキングしようとしたときの基本形です。そのピッキング動作は腕全体(指先から鎖骨のあたりまで)の各部位が少しづつ参加して成り立っています。赤エンピツで示したラインは、この複合的な動作をコントロールしやすい位置にあたると捉えてみてください。