ハートフルギター教室

ピッキングしながらの余弦ミュート

 ギター初心者の方にとって、特に難しいと感じるテクニックの1つが ミュート です。「ミュート=消音」ということなのですが、完全に音を止めるだけではなく 部分的なミュート が必要になることがあります。この「発音に必要のない弦」だけをターゲットにしたものを 余弦ミュート といい、気持ちの良い演奏を行う上での重要なテクニックです。左手で行うケースもありますが、今回はピッキングしながらの右手ミュートを紹介します。


 余計な弦へ触ってしまった際のノイズを防ぐ意味でも、ピッキングしながらの右手ミュートは演奏に不可欠です。これについて、ハートフルギター教室の生徒さんから以下のような質問がよく挙がってきます。

「ミュートする位置は、手のどのあたり?」

「ミュートしようとすると、手首が固まってしまう」

まずはその位置関係から見ていきましょう。

 中手骨と基節骨のつなぎ目(MP関節/感情線にあたるシワのあたり)がおおよその弦位置にあたります。手の平で最も凹んだ部分ですので、誤って目標弦までミュートしてしまう事も防止できます。そこから近位側の手の平側面が、余弦ミュート位置にあたります。ただし、指を伸ばしてブリッジにチョップするような格好になると成立しませんので注意。

1弦を打弦しているところ(正面図)

6弦を打弦しているところ(正面図)

1弦を打弦しているところ(側面図)
 

6弦を打弦しているところ(側面図)

手首をロックせずにミュートしながら打弦を行うコツは、

「右腕の自重により、最大の安定を得る」ことです。

ブリッジに手の平を押し付けるのはNG、逆に押し付ける力を抑制しようとするのもNG。腕の重さのみが常にブリッジ付近にかかっているイメージを持ちましょう。

さらに各弦のピッキングコンディション統一のためには、

「目標弦に合わせて、手全体の位置を上下にシフトさせる」ことも大切になってきます。

注:この方法でミュートが行える範囲は ピッキングする弦よりも上の弦(太い弦側)です。下の弦(細い弦側)については、フィンガリング中に左指の一部が担うことが主です。

#ピッキング